急性膀胱炎・慢性膀胱炎・GSM(膀胱炎を繰り返す、陰部が痒い・痛い)
急性膀胱炎
症状
- 排尿時の痛み、尿がしみる
- 頻尿(トイレが近い)
- 残尿感(尿が出しきれない)
- 血尿、尿の濁り、ドロドロとした尿
- 下腹部痛、陰部のムズムズ感、尿が臭う
このような症状があると、急性膀胱炎の疑いがあります。膀胱炎を繰り返している、という方は、慢性膀胱炎の項をぜひお読みください。膀胱炎のみですと、熱が出ることはありません。上記症状に加えて発熱を認める場合は急性腎盂腎炎の疑いがあり、入院して治療が必要になることがあります。受診された際に膀胱炎が疑わしい方には検温をお願いする場合がありますのでご了承下さい。
原因
通常、男性よりも女性の方がなりやすい病気です。理由は、女性は肛門から尿道までの距離が短く尿道の長さも短いため、細菌が膀胱内に侵入しやすいからです。また、膀胱炎は通常性交渉が原因となることが多く、性交後の排尿や清潔にしておくことが大切です。
検査
尿検査
尿検査は全ての患者様に行う大事な検査です。尿の感染具合や血尿の有無、細菌がいないか、またどのような細菌に感染しているのか調べます。必要に応じて尿細胞診検査(尿の中に癌細胞が混じっていないか)も調べます。
超音波検査
膀胱炎のような症状であっても、泌尿器科の癌や尿路結石が隠れていている場合があります。超音波検査はゼリーをつけて機器を体に当てる、痛みを伴わない検査です。
採血
発熱を伴う場合や、強い炎症や血尿に伴う貧血を疑う場合などは採血を行うことがあります。
治療
尿を提出していただき、患者様に合わせた抗菌薬を処方します。
※女性の場合は陰部の汚れが尿に混ざり、きれいな尿であるにもかかわらず膀胱炎と判断されてしまうことがあります。そのような状態が疑わしい場合は導尿※させていただくことがございます。
※導尿について: 細い管を尿道(おしっこの出る入口)に直接挿入し、尿を検査します。
慢性膀胱炎
「膀胱炎を繰り返す。抗菌薬を色々変えて飲んでいるが良くならない」
このような慢性膀胱炎の状態には原因がある場合が多く、原因をしっかりと調べる必要があります。
原因
1.耐性菌(特定の抗菌薬が効きにくい菌に感染している)
2.GSM (Genitourinary Syndrome of Menopause)
3.尿路結石
4.糖尿病
5.膀胱癌
6.骨盤臓器脱 など
検査
下記の検査を必要に応じて行います。
・尿検査
尿検査は全ての患者様にやらせていただく大事な検査です。尿の感染具合や血尿の有無、細菌がいないか、またどのような細菌に感染しているのか調べます。
必要に応じて尿細胞診検査(尿の中に癌細胞が混じっていないか)も調べます。
・腹部超音波検査
膀胱炎のような症状であっても、泌尿器科の癌や尿路結石が隠れていている場合があります。超音波検査はゼリーをつけて機器を体に当てる、痛みを伴わない検査です。腎臓のあるお背中や、膀胱のある下腹部に超音波を当てます。
・陰部診察
GSMが疑わしい場合などに、陰部の状態を診察することがあります。
・膀胱鏡検査
膀胱内の腫瘍や結石の有無などを確認するには膀胱鏡検査が必要になります。尿道から直接カメラを挿入します。当院では従来より径の細い軟性膀胱鏡を導入し、より痛みが少なく正確な診断ができるようになっております。
膣内の状態もカメラで拝見する場合があります。
・採血
強い炎症や血尿に伴う貧血、糖尿病を疑う場合などは採血を行うことがあります。
治療
検査結果に応じて治療を行います。
GSM(Genitourinary syndrome of menopause, 閉経関連泌尿性器症候群)
2014年に国際女性性機能学会と米国更年期学会が提唱した疾患で、ほとんどの方にとって聞き慣れない比較的新しい病気ですが、その病態自体は全く新しいものではなく、かねてより閉経前後の女性を悩ませて来ました。
当院には陰部の痛みや違和感を抱えた患者様が多く来院されております。ぜひお一人で悩まず、当院にご相談ください(初診の方は女性医師である院長の外来受診をおすすめしております)。
症状
・デリケートゾーンのかゆみ、痛み
・繰り返す膀胱炎
・尿漏れ、頻尿
・セックスの時の痛み、出血、痛みによる性欲低下
原因
腟内には腟細菌叢として腟マイクロバイオームの存在が知られています。腟マイクロバイオームは人と共生して腟内を酸性に保ち、病原菌の侵入を防いでくれています。しかし、閉経に伴い40代や50歳前後から女性ホルモン低下し、腟粘膜や尿道粘膜の萎縮が起こってきます。
粘膜の萎縮がおこると腟マイクロバイオームが欠くことにより病原菌の侵入を許し、膀胱炎や膣炎などを起こしやすくなることがあります。
検査
慢性膀胱炎と同様の検査を行います。
陰部の皮膚や粘膜、膣の診察をするにあたり、当院ではプライバシーに配慮して完全個室にて行っておりますのでご安心ください。
治療
膣や外陰部の状態に合わせて軟膏の塗布やホルモン補充療法を行います。